ブログ

今日の給食

5月23日

五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい メロン

本日の果物は茨城県産のアンデスメロンです。給食費が上がって久しぶりに登場しました。旬を感じ、彩りもよく、豪華な給食でした。高学年の青木っ子は、「メロンメロン」と大喜びでしたが、1年生の中には食べていない児童が何人かみられ、残念に思いました。これから、旬の食材としてすいかも登場しますので、ご家庭でもチャレンジしてみてください。

5月22日

ジャンバラヤ 牛乳 チキンナゲット マカロニのクリームスープ

『ジャンバラヤ』は、スペインのエビやイカなどを使った『パエリア』がもとになった料理で、アメリカに移うつり住んだ人が作った料理です。しかし、当時はエビやイカなどが使えなかったため、その代かわりに肉やソーセージを使用して作り、それが今の『ジャンバラヤ』になったと言われています。さらに『ジャンバラヤ』の特 徴の一つに「ケイジャンスパイス」といわれる、黒コショウやにんにくの粉などが合わさったスパイスが使われていることがあります。本日は、保健所による『食品検査』で、マカロニのクリームスープを150g採取して冷凍し、明日検査に出します。

5月18日

とり五目ごはん 牛乳 ほっけの立田揚げ 厚揚げのみそ汁

本日の主菜は、『ほっけの立田揚げ』です。ほっけは、アイナメ科の魚で、マホッケと体の縞模様のあるシマホッケがいます。味の特徴は、マホッケがほくほくとして淡白な味わいです。シマホッケは肉厚で脂がのっていて身がプリプリジューシーで、魚好きには好まれます。給食では、シマホッケを立田揚げにしました。

5月17日

そぼろごはん 牛乳 けんちん汁 甘夏

本日の果物は、昔から給食でよく登場していた『甘夏みかん』です。温州みかんが終わった後、今ごろから出回ります。今日は、1/6に切って出しましたが、1年生が「どうやって食べるの?」と言っていました。家庭で、自分で皮をむいて、薄皮もむいて食べることは少なくなったと感じていましたが、少し残念な気持ちになりました。今が旬の酸味がさわやかな甘夏みかん、是非ご家庭でも食べていただきたいと思います。

5月16日

親子うどん 牛乳 ささかまぼこの磯部揚げ お茶プリン

親子うどんは、煮干しとかつお節で出汁をとり、今は貴重な卵を入れました。本日のデザートは、お茶プリンです。5月は新茶の季節ですので、給食でも県内の狭山のお茶を使ったお茶プリンが登場しました。ミルク抹茶の味で、1年生も美味しくいただきました。

5月11日

わかめごはん 牛乳 とりのから揚げ キャベツのみそ汁

本日は、今が旬で、柔らかくて美味しいキャベツを使ってみそ汁を作りました。そして、いつも人気ベスト3に入る『とりのからあげ』です。わかめごはんの人気があるので、青木っ子みんな大好き給食です。さて、コロナ5類感染移行に伴い、昨日から『グループ給食』が始まりました。青木っ子は、グループでも静かに楽しそうに食べていました。

5月9日

もやしラーメン 牛乳 かじきとポテトのごまあえ 

もやしラーメンの麺は、袋に入ったホット中華めんです。1年生は入学して初めての袋めん、悪戦苦闘していましたが、1年生164人で残りは11個でした。もやしラーメンの汁がおいしかったこともありますが、青木っ子が給食を楽しみにしてくれているからかなと思います。

 

5月8日

カレーピラフ 牛乳 いかナゲット ジュリエーヌスープ

カレーピラフは、スパイシーな味付けで鶏肉・ウィンナー・たまねぎ・にんじん・ピーマンを入れて作りました。主菜は、大好評いかナゲットです。イカ入りのすり身をイカの形にしたナゲットで、カリッと揚げました。ジュリエーヌスープは、千切りにした野菜を入れたフランスのスープです。野菜は、たまねぎ・にんじん・セロリー・レタスと最後にパセリを散らしバターで風味をつけました。セロリーの香りがする美味しいスープです。

5月2日

焼きそば 牛乳 ぎょうざ もものゼリー

本日のデザートは、もものジュレです。ジュレは、液体をゼラチンなどで固めたものです。フランス語で「gelee」と書き、「凍らせた」という意味です。ももが2層になっていて、とてもおいしいデザートでした。

5月1日

ひじきごはん 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

本日は、子供の日の行事食です。子供の日は、男の子が健康に育ってほしいという願いを込めたお祝いの日です。かしわもちの柏の葉は、若い葉が育たないと古い落ち葉が落ちないことから、「跡継ぎが絶えないように・・・」という子孫繁栄の願いをこめて、柏の葉っぱで包んだおもちを食べると言われています。その他に、すまし汁にはかぶとの形をしたかまぼこを入れました。ひじきごはんは、もち米を入れたので、もちもちとしたごはんでした。