ブログ

2022年2月の記事一覧

2月18日

きなこ揚げパン 牛乳 コーンシチュー いよかん

いよかんは、みかんとオレンジの掛け合わせです。愛媛県で栽培されたのですが、愛媛は昔「伊予」といわれたので、地名をから「いよかん」と名前が付きました。うんしゅうみかんの旬が終わり、これからはいろいろな柑橘系の果物が登場します。お楽しみに!

2月17日

ごはん 牛乳 マーボーどうふ 春雨スープ

マーボーどうふの作り方は、ひき肉を炒め味をつけて、茹でた豆腐を加えて仕上げに、ラー油とごま油を入れます。

低学年は、ごはんの上に乗せてマーボー丼にして食べている青木っ子がたくさんいます。

2月16日『お祝い中華』

五穀米 牛乳 たらの中華風野菜あんかけ 旬の野菜とたまごのスープ ごま団子

本日は、6年3組の児童が考えた献立です。メニューコンクールで、中国の春節をお祝いして考えた献立ということで第3弾「教頭賞」に選ばれました。給食では初めて五穀米を炊きました。たらの中華風野菜あんかけは、たらをスチコンで揚げ焼きにして、野菜あんをかけました。ごま団子は、どの教室でも人気がありました。本日は、給食室はとても大変でしたが、こんな日でもアレルギー対応で、スープの卵抜きを用意しました。

2月15日

肉なんばん 牛乳 いかと春菊のかき揚げ

いかと春菊のかき揚げは、いか・旬の春菊・たまねぎ・にんじんをかき揚げにしました。アレルギーは、たまごといかを除去したものを用意しました。とろみのある肉なんばんの汁に地粉うどんを入れて、かき揚げをのせて食べると、体が温まり、ボリュウームもあり、とても美味しかったです。

2月14日

チキンライス 牛乳 ベーコンスープ ガトーショコラ

チキンライスはケチャップ味のピラフで、青木っ子は大好きです。今日は、1年生と6年生の量がどのくらい違うか紹介します。本日のバレンタインにちなんで、デザートはガトーショコラが登場しました。卵・乳・小麦が使われていないので、全校で美味しくいただきました。

2月10日

キムチチャーハン 牛乳 たこナゲット わかめスープ

昨日紹介した、『給食室への感謝状』に、各学級で人気の献立を書いてもらいました。本日登場したキムチチャーハンはたくさんの学級から選ばれていました。安定した美味しさで、青木っ子には大人気の献立です。

『給食集会』

2月7日に『給食集会』がありました。今年は、オンラインで実施しました。各学級の調子員さんへの感謝状を、給食委員の委員長が代表して、調理員の代表の方に渡しました。調理員さんからも、「毎日残さず食べてくれてうれしい。今はお休みが多いけれど、これからも残さず食べてほしい」とお礼のことを言われました。

2月9日

茶めし 牛乳 おでん ほうれんそうのごまあえ

本日は、冬の献立『おでん』です。今年度初めてのおでんです。種は、だいこん・にんじん・三角こんにゃく・じゃがいも・いわしつみれ・揚げボール・焼きちくわ・ちくわぶ・うずらの卵・結び昆布の10種類です。昆布が規定より多く納品されたので、だしがたっぶり効いていました。ほうれんそうのごま和えは、久しぶりの献立でしたが、ごまだれがほうれん草に絡んで、おかわりしたくなるほど美味しくできました。

2月8日

みそラーメン 牛乳 大学いも

大学いもは、40年変わらずの美味しい人気の献立です。一人分は、70gのさつまいもを乱切りにして油で揚げます。タレは、さとう7g・水あめ3.5g・しょうゆ1.2g・水2gを煮つめて作ります。揚げたさつまいもにタレをかけて、最後にいった黒ごまを振って出来上がりです。教室では、増量したい青木っ子が列をなしていました。

 

 

2月7日

ごはん 牛乳 さけの塩焼き ひじきの五目に けんちん汁

本日は和食の日です。さけの種類は秋鮭です。食材費の高騰が給食費を直撃していまして、さけは高級なおかずです。学級閉鎖の分もあり、ひじきの五目煮がたっぷりありましたが、青木っ子はごはんに乗せて食べていました。