ブログ

2022年1月の記事一覧

1月31日

炊き込みごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら かきたま汁

本日の炊き込みおこわの具は、鶏肉・油揚げ・にんじん・しいたけで、もち米を2割入れて炊きました。もちもちのごはんに具のうま味がしみて、とても美味しいです。わかさぎは、今が旬の魚で丸ごと食べられます。かきたま汁は、アレルギー対応で、たまご抜きを用意しました。

1月28日

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポークビーンズ

『全国学校給食週間』最後の日は、みんな大好き揚げパンです。揚げパンのパンはコッペパンで、たまごと乳を使っていないので、本校は全員が食べられました。

1月27日

チキンピラフ 牛乳 マカロニのクリームスープ セレクトデザート(はちみつレモンゼリーまたはプリン)

本日は、給食週間のお楽しみ献立で、セレクトデザートでした。児童の希望では、はちみつレモンゼリー408人・プリン448人で、プリンの方が人気でした。学級閉鎖の分が少し多目にありましたが、どの学級もピラフもクリームスープも残さず食べていました。

1月26日

ごはん 牛乳 さばの塩焼き 切り干し大根の五目煮 白菜のみそ汁

本日は和食です。日頃食べていただきたい献立です。さばには、DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)の高度不飽和脂肪酸が多く含まれていて、脳の働きがよくなり、血液をサラサラにする効果があるといわれています。切り干し大根は、大根を細切りにして広げて天日で干して作ります。水に戻すと4倍になります。給食では、さとうしょうゆでおいしく煮含めました。学級閉鎖があり、規定量より少し多いこともありましたが、食べなれていないためか、残りがありました。

 

1月25日

もやしラーメン 牛乳 手作りしゅうまい みかん

1月24日~30日は、『全国学校給食週間』です。日頃美味しく食べている給食ですが、改めて給食に関わっている方々に感謝の気持ちをもって食べましょう。給食週間にちなみ、特別献立が登場します。昨日は振替休日でしたが、共同献立ではくじらのかりん揚げとすいとんでした。本日は、給食室でひき肉にたまねぎ・しょうが・調味料を加えて、1個ずつ丸めてしゅうまいの皮に包みスチコンで25分蒸し、手作りジャンボしゅうまいを作りました。手をかけた甲斐があり、教室では大人気で、青木っ子みんな黙食のなかにも、満足そうに食べていました。

1月21日

子供パン 牛乳 ほきのバジル揚げ ブロッコリー ペーザンヌスープ

ほきは、白身で柔らかい魚です。バジルはイタリア料理に欠かせないハーブで、成分の90%が水分ですが、栄養価が高く、カルシウムが多く含まれているのが特徴です。本日のブロッコリーは塩味です。ペーザンヌスープは、フランスの田舎料理で、にんじん・じゃがいも・かぶなどの根菜類を入れたコンソメスープです。

1月20日

カレーライス(麦ごはん) 牛乳 もやしとコーンのソテー

本日は大人気のカレーライスです。学校給食では、健康を考えて、カレーライスの時は麦ごはんにしています。また、本日は6年3組と4組はカレー皿でカレーライスを食べました。普段の皿より大きいお皿で食べるカレーライスは、とても美味しそうに見えました。

1月19日

さつまいもとベーコンの炊き込みごはん 牛乳 深谷ねぎのフリッター タルタルソース添え 小松菜と具だくさんの中華風スープ

本日は6年生が家庭科の時間に考えた献立で、メニューコンクールの結果選ばれた6年1組の給食です。

『シャキシャキほくほく地産地笑給食』地産地消の消すという字を笑いに変え、ネーミングしました。地産地消として、深谷ねぎ・小松菜・さつまいもを使いました。深谷ねぎは、繊維のきめが細かく柔らかく糖度が高くて甘いのが特徴ですが、フリッターは深谷ねぎの甘みをとても感じ、200本のねぎを8等分して揚げました。スープには、たっぷりの小松菜と、昨日学校ファームで収穫したブロッコリーも入れて、美味しくいただきました。

1月18日

ちゃんぽんうどん 牛乳 大学いも

ちゃんぽんうどんの語源は、中国語で様々なものを混ぜることを意味します。給食では、豚肉・にんじん・はくさい・もやし・にら・しいたけ・えび・なるとと、8種類の食材を使って汁を作り、地粉うどんに絡ませて食べます。

大学いもは、教室では大人気です。

1月17日

昆布ごはん 牛乳 豚汁 花みかん

ごはんに入っている刻み昆布は、昆布を細切りにしたものです。給食では、乾燥したものを水でもどして使いました。ごはんの具は、鶏もも肉・にんじん・油揚げと刻み昆布です。みかんは、青島みかんでした。