ブログ

2022年11月の記事一覧

11月29日

スパゲティナポリタン 牛乳 ほきのバジル揚げ ヨーグルト

スパゲティナポリタンを作るとは、麺はゆでスパゲティ・乾麺・冷凍麺を献立の組み合わせによって使い分けています。本日は、ウィンナー・たまねぎ・にんじん・マッシュルームを炒めて、ケチャップで味をつけたソースと、スチコンで温度を上げたゆでスパゲティを炒めて作りました。ヨーグルトのアレルギー対応で、マスカットゼリーを用意しました。

11月28日

ごはん 牛乳 肉じゃが かきたま汁 彩の国納豆

彩の国ふるさと学校給食月間の最後は、埼玉県産の大豆『タチナガハ』で作った彩の国納豆です。大粒の大豆で、一粒一粒噛むとしっかりとした大豆の味がします。「納豆」には、“ナットウキナーゼ”というネバネバのもとの成分があります。このネバネバ成分には、血液の流れを良くして、血液が 詰まってしまう病気を防いだり、ガンなどの病気から体を守ってく れたりする効果があります。ご家庭でも、朝ごはんのおかずに登場してもらいたい食品です。

11月25日

子供パンスライス 牛乳 照り焼きハンバーグ ボイルキャベツ 深谷ねぎとわかめのスープ スライスチーズ みかん

本日の給食は、青木中央小学校の6年生が家庭科の時間に給食献立の作成に取り組み、校内のメニューコンクールで審査して、選ばれた献立です。5学級あるので、これから毎月登場します。

本日は3組の児童が考えたメニューで、『セルフチーズバーガーセット』です。コロナが流行してどんよりした毎日に「自分で作るチーズバーガー」で、わくわくできるような給食を考えました。また、「栄養のバランス」を考え、「地産地消で深谷ねぎ」をスープに入れました。

給食時間に教室を回ると、青木っ子はみんな「おいしい!!」と言ってハンバーガーをほおばっていました。献立作成者の思い通り、学校中が幸せいっぱいになりました。

11月24日

ごはん 牛乳 さばの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら 白菜のみそ汁

本日、11月24日は『いい日本食の日』です。給食は、月・水・木曜日がごはんの日で、和食・洋食・中華料理といろいろなおかずが出ますが、本日は主食がごはん、主菜がさばの塩焼き、副菜がれんこんとひじきのきんぴらで、汁物が白菜のみそ汁です。これからも、学校給食で和食の良さを児童に味わってもらいます。

11月22日

カレーなんばん 牛乳 大学いも みかん

南蛮料理とは、16世紀後半南蛮人(ポルトガル人・スペイン人)とともに渡来した異国風の料理のことです。それまで日本固有の料理法になかった、香味にネギや唐辛子などを用いたり、油で揚げたりする珍しい手法の料理のことをです。給食では、カレー味の汁に、鶏肉・ながねぎ・たまねぎ・にんじん・ほうれん草を入れ、とろみをつけてうどんでいただきました。

 

11月21日

キムチチャーハン 牛乳 いかナゲット ワンタンスープ

給食で大人気のキムチチャーハンですが、キムチは、もともとは朝鮮半島の厳寒期に備えた保存食であり、野菜を塩漬けしたものからはじまりました。これに香辛料としてのニンニクやサンショウなどを加えるようになったのが、キムチの原型です。16世紀に日本から朝鮮半島に唐辛子が伝えられると、栽培や加工が容易な唐辛子がサンショウに代わって用いられるようになりました。本日のキムチチャーハンも残菜ゼロでした。

11月17日

ごはん 牛乳 ユーリンチー わかめスープ ゆずゼリー

ユーリンチーは、鶏肉を揚げたものに、みじん切りの長ねぎをたっぷり加えたしょうゆタレを絡めたもので、青木っ子には大人気です。本日のデザートは、日本最古の産地の一つと言われる埼玉県の毛呂山町産の、桂木柚子果汁でできたさっぱりとしてさわやかなゼリーが登場しました。

11月16日

しゃくし菜じゃこごはん 牛乳 重忠汁 いもようかん

『彩の国ふるさと学校給食月間』、第3弾の献立です。しゃくし菜じゃこごはんは、秩父地方でとれた杓子菜(杓子の方をしている)の漬物と、ちりめんじゃこ・たまご・ごまを使って作りました。重忠汁は、深谷市の郷土料理で、今大河ドラマでもやっている鎌倉時代の武将で『畠山重忠』にちなんでな告げられ、みそ味で餅が入る汁物です。

 

11月15日

五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい りんご

本日のりんごは、青森県産「津軽みらい」という品種でした。噛み応えがありさっぱりした味でした。五目ラーメンの具は、豚肉・たまねぎ・にんじん・キャベツ・しいたけ・ほうれん草としょうがを入れました。豚肉は、もも肉とバラ肉を使い、最後にごま油を入れたので、コッテリして今日のように寒い日は体が温まりとても美味しかったです。

11月10日

鉄骨いなりちらし 牛乳 鋳物汁 川口いちごゼリー

本日は11月10日、『川口の日』です。川口の日の由来は11と10を並べて書くと漢字で『川口』に見えるからです。川口の日にちなみ、鉄骨いなりちらしと鋳物汁と川口市のいちごを使った『川口いちごゼリー』が登場しました。新郷地区の東本郷にある「くにちゃんふぁーむ」という、いちご農園さんが作ったいちごを100%使用しています。いちごのプツプツ食感が楽しく、優しい香りもひろがる美味しいゼリーでした。